2014年09月07日

小中学生の力作ずらり 岡山・津山で夏休み自由研究の作品展

小中学生の力作ずらり 岡山・津山で夏休み自由研究の作品展

夏休み自由研究 - Google News
Powered by RSSリスティング


小中学生の力作ずらり 岡山・津山で夏休み自由研究の作品展


 夏休み中に取り組んだ自由研究の作品を展示した「科学作品展」が6日、津山市のグリーンヒルズ津山リージョンセンターで開かれ、来場者が熱心に見入っていた。

 津山市教育委員会の学校教育センターが同市内の小中学生を対象に作品を募集し、各学校からの推薦作品を展示した。

 会場には生徒、児童の力作315点を展示。風が吹いてもそりかえらないようにワイヤで補強した傘や、靴底にナイロンを収納して雨天時に靴を覆う雨対応靴などの発明工夫品がずらり。またクワガタの個体変異やキュウリの生育観察を写真と記録で図表化した研究作品、昆虫や植物の標本などが並んだ。

 今夏は長雨と日照不足の影響で、天体観測はなく、雨に関する作品が多かったという。

 家族で訪れた公務員、上原洋美さん(41)は「日常生活の中での着眼点や観察の細かさに感心しました。これをヒントにして来年は、小1と小2のわが子にも取り組ませたい」と話していた。
/////
【夏休み】「自由研究」とともに検索されるワードランキング

http://resemom.jp/article/2014/08/18/19974.html


夏休みも終盤となり、残っている宿題のことが気になる時期。ヤフーのトレンドサーフィンでは、よく検索される自由研究や読書感想文の本を紹介している。これから取り掛かる子どもたちの参考になりそうだ。

 「自由研究」とともに検索されるワードは、1位「理科」、2位「氷」、3位「数学」、4位「社会」、5位「シャボン玉」。3位「数学」は、昨年開催の「算数・数学の自由研究 作品コンクール第1回」に応募された中学生の自由研究「メロスの全力を検証」で、メロスは全力で走っていなかったことが立証され、話題になったという。

 「実験」「工作」「観察」とともに検索されるワードにも、自由研究のヒントがありそうだ。「工作」の1位「貯金箱」は、ゆうちょ銀行で「第39回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」の作品を学校経由で募集するので、夏休みの宿題としている学校も多いのだろう。

 「読書感想文」とともに検索される本は、1位「永遠の0」、2位「星空ロック」、3位「西の魔女が死んだ」、4位「カラフル」、5位「星の王子さま」。青少年読書感想文全国コンクールの課題図書である「星空ロック」「ふたり」「時をつなぐおもちゃの犬」などがランクイン。また、「永遠の0」「西の魔女が死んだ」「カラフル」などの映画化された作品も多く上位にランクインしている。

/////
posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 08:10| Comment(0) | 小中学生の力作ずらり 岡山・津山で夏休み自由研究の作品展 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。