岡山はどこ? 大きく様変わりした「修学旅行」の最新事情

( 修学旅行 バスガイド さん スケッチ 美人 サポーター )
大きく様変わりした「修学旅行」の最新事情
かつて修学旅行と言えば、京都・奈良の寺院めぐり、東京なら東京タワーに国会議事堂と決まっていたものだが、今どきはちょっとばかり様変わりしている。従来の「観光型」は年々少なくなり、「体験型」へとシフトしているのだ。
修学旅行の習慣がはじまった明治の頃と違い、今時、京都・奈良や東京は、いつでもいける。かわりに、この機会、この年頃でなければできないような経験を、と学校もいろいろと知恵を絞っているのだ。
たとえば、都会の学校では、農家に宿泊して農作業を手伝う、というプランが人気だ。農家の人とのふれあいを通して、リアルな農業体験ができるし、受け入れる農村のほうも、一時的にせよ、人手が増えて助かる。
逆に、地方から東京へくる修学旅行では、一部に職業体験を組み入れるところもある。地方では体験できないような職業を目のあたりにできて、生徒たちには好評のようだ。
しかし、体験と言えば、やはり海外だろう。文部科学省の調査によれば、平成18年度、海外修学旅行を実施した高校は、全国で1005校。公立の14%、私立校の40.8%が海外へ出かけている。
人気の行き先は、公立では韓国が1位。身近な国として生徒たちに人気があり、かつ費用も安い。私立では、オーストラリアが1位。シドニーまで約9時間と英語圏のわりに近い。時差が少ない。治安がよく、衛生面でも不安が少ない、といったところが、主な理由だ。
/////
地方や学校によりいろいろな修学旅行先/////
こんばんは。岡山県出身です。
小学校:大阪、京都、奈良
中学校:沖縄
高校:韓国
どの学校も公立です。
思い出に残っているのはやっぱり韓国かなぁ。初めての海外旅行!!でもちょうどその頃教科書問題が勃発してあまり気持ちのよくない光景(ex.日の丸の国旗が踏みつけられている)を目の当たりにしました。それ以外は最高でした!!
それから沖縄もよかった!!2つ上の学年までは九州だったのですがいつも泊まる旅館から「もう来ないでくれ」と言われたから沖縄になったそうです。旅行の期間は旅費が安いと言う理由で梅雨の時期・・・。雨がずっと降ってました。沖縄の思い出はきれいな海で溺れかけた事ですね(笑)
長々と失礼しました。
昔?
修学旅行は
小学校……大阪・奈良・京都
中学校……長崎中心に九州
高校………東京
だったね。
/////
岡山市所在の市立中学校の修学旅行を取り扱う旅行業者に対する排除措置命令について/////
大きく様変わりした「修学旅行」の最新事情 岡山は?/////
2009年3月11日
岡山の中学の修学旅行でカルテル容疑 JTBなど5社
岡山市内の公立中学校の修学旅行代金をめぐり、JTB(東京)のグループ会社など大手旅行業者5社が価格カルテルを結んでいた疑いがあるとして、公正取引委員会は11日、独占禁止法違反(不当な取引制限)の容疑で、各社の支店5カ所に立ち入り検査をした。
調査を受けているのはJTBグループのJTB中国四国(広島)と、近畿日本ツーリスト、日本旅行、東武トラベル、トップツアー(いずれも東京)の計5社の岡山支店。
関係者によると、5社の支店幹部らは遅くとも07年夏以降、同市内の公立中学校約40校が予定していた修学旅行の代金をめぐり、各社間の競争による受注価格の値崩れを防ぐ目的で価格を取り決めたり、受注を割り振ったりしていた疑いが持たれている。
同市公立中の修学旅行は3年生が対象で、毎年5~6月に実施。行き先のほとんどは沖縄・九州エリアで2泊3日のコースという。また、生徒が1年生の時点で、2年後の修学旅行の業者を決めておくのが通例で、毎年夏から秋にかけて、各校ごとに入札を実施したり、各社に予算の見積もりを出させたりしている。
99年にも、今回の5社を含む計9社が大阪府の公立高校の修学旅行代金をめぐり価格カルテルを結んでいたとして、同法違反で公取委から排除勧告を受けている。
各社は「詳細はわからないが、公取委の調査には協力していく」などと話している。
/////
posted by 岡山パワーズ(okayama_powers) at 07:05|
Comment(0)
|
岡山 大きく様変わりした「修学旅行」の最新事情
|