2015年04月29日

デパ地下新装 13年ぶり、表町活性化に期待<天満屋岡山店>岡山

デパ地下新装 13年ぶり、表町活性化に期待<天満屋岡山店> 岡山

5月3、4日に 西川緑道公園 に行こう!
スタンプラリー
歩行者天国にし、オープンカフェがあるらしい。
岡山市が歩行者天国 社会実験
そうか
「イオンモール岡山」 →「駅前商店街(GWフェスタ)」→「西川緑道公園(スタンプラリー)オープンカフェ」→「表町商店街(GWフェスタ)」→「天満屋岡山店「てんちかフードガーデン」」 
がいいね!

ゴールデンフェスタ岡山 2015

表町商店街 5月2日(土)、3日(日)、4日(月)のゴールデンウィーク3日間はお買い得!

2015年5月10日
岡山駅前商店街
【5/10(日)11:00~16:00】第14回 桃太郎市
https://ja-jp.facebook.com/momotaroichi
天満屋 岡山 美人 スケッチ サポーター.jpg
( 天満屋 岡山 美人 スケッチ サポーター )
天満屋岡山店(北区表町2)は27日、13年ぶりに改装した地階食品売り場「てんちかフードガーデン」をオープンした。6月3日までに新規30店を含む約100店がそろう計画で、27日は8割を開店させた。「デパ地下と岡山ならではの魅力を伝え、表町の活性化につなげたい」としている。

 従来の1・4倍に増床し、約5000平方メートルとする。バス乗り場下の天地下タウン部分は、1968年の開業以来の全面改装となる。総事業費は約25億円。

 フードガーデンには、県内初出店のチーズタルトやスープ専門店などが登場。ばら寿司や鶏ラーメンなど地元グルメを食べられるコーナーもあり、売り場数カ所に飲食・休憩用の計150席を備えた。

 開店前に並んだ北区上中野2の会社員、新山信行さん(40)、かおりさん(41)夫妻は「話題の店を目指して来た。ケーキを買い、家族で食べたい。改装で、店内を回るのも便利になった」と話していた。

 岡山市街地では、昨年12月にイオンモール岡山が開業(北区下石井1)。市が今月発表した交通量調査では、買い物客らはモールや岡山高島屋などJR岡山駅付近に留まり、約1キロ東の表町周辺までは行かない傾向がみられた。天満屋岡山店の渡辺俊文店長は「飲食や休憩スペース設置などの食品売り場強化で、表町一帯の満足度を高め、集客を目指す」と話した。
/////
<天満屋岡山店>デパ地下新装 13年ぶり、表町活性化に期待 /岡山
/////
2015年3月25日03時00分
岡山 にぎわい創出社会実験、岡山市が5月に実施

岡山市の大森雅夫市長は24日、市中心部の県庁通りと西川緑道公園筋でにぎわいを創出する社会実験を5月に実施すると発表した。ゴールデンウィーク中の3~4日で、県庁通りでは車線規制はしないという。

 場所は県庁通りの約600メートル(市役所筋~柳川筋)と西川緑道公園筋の約300メートル(平和橋~桶屋橋)。県庁通りでは車の通行規制はせず、沿道の会社敷地内で音楽イベントを催したり、飲食ブースを設けたりする。公園筋は北方向の一方通行を歩行者天国にし、沿道の飲食店と連携してオープンカフェを開く。

 社会実験の構想は昨年2月に市が明らかにしたが、道路使用許可を出す県警側が難色を示し、市はいったん断念。今回の内容については県警と調整がついたという。大森市長は会見で「とりあえずほっとした。秋にも行うことで警察と調整したい」と話した。

/////
ゴールデンフェスタ岡山 2015

表町商店街 5月2日(土)、3日(日)、4日(月)のゴールデンウィーク3日間はお買い得!大人気ワゴンセールです!
ゴールデンウィークは表町商店街で是非お買い物をお楽しみくださ い♪

期間内の表町イベントの紹介です。

★アムスメール上之町
5/2(土)・3日(日・祝)・4日(月・祝)
『うまいもん屋台村』
人気の杵つき餅、いなり寿司、明石焼きなど、うまいもん屋台大集合♪

★中之町商店街
5/2(土)・3日(日・祝)11時から(両日)
『空くじナシ ガラポン抽選会』
表町商店街(天満屋除く)でお買い物、またはご飲食された方を対象に
抽選会を開催!1000円以上のレシート(当日分)持参でお一人様1階限り、
中之町商品券やお菓子が当たる抽選にご参加いただけます!
※景品が無くなり次第、終了とさせていただきます。

★栄町商店街【桃たろうポケット】
5/2(土)・4(月・祝)13:00~17:00
『岡山漫才協会、爆笑LIVE!!!
ちょっと音楽も聞いてみまSHOW TIME』
「笑い」と「音楽」でゴールデンフェスタを盛り上げます!!

5/3(日・祝)11:00~18:00
おかやまアカペラガーデンin 表町
栄町商店街「桃たろうポケット」でアカペラライブを開催!
県内外のアカペラグループによる珠玉のハーモニーをご堪能ください。
プロアカペラグループ「clearance」もゲスト出演決定!!

★紙屋町・新西大寺町商店街
5/2(土)・3日(日・祝)・4日(月・祝)11:00~16:00
『ワークショップ遊園地』
子どもから大人まで楽しめるワークショップを開催します!
是非ご家族揃ってお気軽にご参加ください。
●受付/紙屋町・南時計台北へすぐ(10:45開始予定)

★西大寺町商店街
5/2(土)・3日(日・祝)・4(月・祝)
『恒例!!五組茶屋』
アーケードの中でゆっくりとくつろぎながら、美味しいグルメを堪能できる人気の
「五組茶屋」を3日間開催します!

5/3(日・祝)
『献血バスがやってくる!』
西大寺町・南時計台西側
健康な方へ献血のお願いをしています。是非御協力ください。
※当日申込となります。先着順で定員になり次第終了させていただきます。

/////
県庁通り・西川緑道公園筋回遊性向上社会実験のお知らせ
/////
posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 07:30| Comment(0) | 「岡山ビブレ」 から 「イオンモール岡山」 | 更新情報をチェックする

岡山 「渋川藤まつり」29日開幕

岡山 「渋川藤まつり」29日開幕
藤 美人.jpg
( 「渋川藤まつり」 スケッチ 美人 サポーター )
渋川藤まつり ss.png
900メートルのフジ棚散策 渋川公園

玉野市渋川の渋川公園で29日、渋川藤まつり(渋川観光協会、市観光協会主催)が開幕した。甘い香りが漂い、淡い色で彩られたフジ棚の下を観光客らが散策している。5月5日まで。
 全長900メートルのフジ棚に8種類約540本を植栽。花は八分咲きで、まつり期間いっぱいは観賞できるという。来園者は、気品あふれる花房をカメラに収めたり、弁当を広げて眺めたりしていた。
 市内の主婦(42)は「薄いピンクの花がかわいらしくて特にきれい。花にボリュームがあって見応えがある」と話していた。
 園内の芝生広場では、地元婦人会の踊り、バトントワリング、和太鼓演奏などが披露され、まつりに花を添えた。アナゴ入り焼き飯に温泉卵を載せたご当地グルメ「たまの温玉めし」の屋台も出た。
 2、3日にバンド演奏、4、5日はビンゴゲーム、フジの実飛ばし大会、ミニSL運行などがある。問い合わせは市観光協会(0863 21 3486)。
/////
第29回渋川藤まつり(渋川観光協会、市観光協会主催)が29日~5月5日、全長900メートルにわたる日本有数のフジ棚がある渋川公園で開かれる。
 29日午前11時から、「マリンフェスティバルinたまの2015」のオープニングセレモニーがあり、婦人会などの踊り、バトントワリング、和太鼓演奏、宝探し大会、たまの温玉めしの販売がある。
 2、3日はバンド演奏、4、5日はビンゴゲーム、フジの実飛ばし大会、ミニSLなど。イベント日にはフリーマーケットも開催される。まつりの時間は午前10時~午後4時。
 問い合わせは市観光協会(0863 21 3486)。
/////
「渋川藤まつり」29日開幕 岡山
/////
posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 07:07| Comment(0) | 岡山 「渋川藤まつり」29日開幕 | 更新情報をチェックする

「観光たけのこ園」 きょう、来月3日に開催 岡山・倉敷

「観光たけのこ園」 きょう、来月3日に開催 岡山・倉敷
たけのこ  旬.jpg
西日本有数のタケノコの産地として知られる倉敷市真備地区で、旬の季節限定の「観光たけのこ園」(倉敷観光コンベンションビューロー主催)が開かれている。今季の残る実施日は29日と5月3日。タケノコ弁当付きで、2キロ程度まで収穫できる。

 守屋繁さん(78)所有の竹林(約70アール)を開放。小型のツルハシで傷つけぬように掘り出そうとするが、参加者らは「根が張り巡り、意外に土が硬い」などと悪戦苦闘。守屋さんの手ほどきで収穫していた。

 兵庫県芦屋市から訪れた松本真帆さん(41)は「掘りたての最も鮮度の良い味を求めたく、多少の距離も気にせずきました」と2児と一緒に収穫を楽しんでいた。

 定員30人で、中学生以上2500円、小学生以下2千円。午前9時に倉敷市真備支所に集合後、現地に案内する。申し込みは同ビューロー(電)086・421・0224。
/////
岡山・倉敷で「観光たけのこ園」 きょう、来月3日に開催
/////
posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 07:02| Comment(0) | 「観光たけのこ園」 きょう、来月3日に開催 岡山・倉敷 | 更新情報をチェックする

岡山で初の「シニアフェア」開幕

岡山 家族の絆感じる備前焼150点
備前焼 a.jpg
備前焼作家の嶋幸博さん(77)=備前市=の親子3人による作陶展が28日、岡山市北区柳町の山陽新聞社さん太ギャラリーで始まった。妻喜美子さん(68)と長男大祐さん(35)を合わせた3人の個性と家族の絆を感じさせる約150点が並ぶ。5月3日まで。
 個展開催を友人から勧められてきた喜美子さんが「家族の作品を楽しんでもらい、感謝を伝えよう」と初の3人展を企画した。
 日々の暮らしを彩る食器をはじめ、幸博さんはかめに注ぎ口をつけた焼酎サーバー、喜美子さんは布袋(ほてい)様やウサギを形作った香炉、大祐さんは大きめの花入れといった、それぞれの特徴を出した作品を披露している。
 3人で開発した備前焼とアクリル板を組み合わせた水槽も複数出品。土で枠を作り、側面にアクリル板を接着しており、実際に金魚やメダカが泳ぐ姿が涼感を届けていた。
 3人は「三者三様の作品を見比べて楽しんでもらえれば」と話した。作品の販売もしている。入場無料。時間は午前10時~午後6時(最終日は同4時)。
////
家族の絆感じる備前焼150点 岡山
////
posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 07:00| Comment(0) | 岡山で初の「シニアフェア」開幕 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。