2013年12月27日

玉比め神社(玉比咩神社) 約5,000人 岡山 初詣8(=okayama 初詣エイト=)

玉比め神社(玉比咩神社) 約5,000人 岡山 初詣8(=okayama 初詣エイト=)
(ご祭神は豊玉姫命こと竜宮城伝説(「うらしまたろう」)の乙姫様。)
玉比め神社001.png
ご祭神は豊玉姫命こと竜宮城伝説(「うらしまたろう」)の乙姫様である。
昔、玉比め神社のあたりは入江となっており、その境内にある「立石」と言われる巨岩は珍しく、人々は舟をとめ、しばしばここへ向かったといわれている。新造船が始めて海に進水する時に使われる支え綱をお守りにした「支網」は、安産・開運・健康・学業にご利益がある。(玉比め神社の「め」は口へんに羊)玉比め神社002.png
玉比め神社(玉比咩神社)
約5,000人
場所 岡山県玉野市玉5-1-17
アクセス
宇野駅からバス1時間
JR宇野駅から玉4丁目経由渋川行きバス約7分「市民会館前」下車徒歩すぐ
瀬戸中央道児島ICから国道430号経由約35分
駐車場 無料
問合せ先
0863-33-5005 玉野市 商工観光課
0863-21-3486  玉野市観光協会

地図を動かそう!(大きな地図をクリック!英語で国際感覚を磨いて、日本語地図もクリック!交通手段検索へ!)
地図

大きな地図で見る

さあ、次は、どこへ行く? だれと行く? (同日に、複数参拝する人も多いらしいね!)
岡山 初詣8(=okayama 初詣エイト=)
最上稲荷 約58万5000人
(伏見・豊川と並んで日本三大稲荷の一つ。三が日昼夜連続でご祈祷。)
由加神社本宮 約30万人
(備前焼大鳥居とその両側にある備前藩主池田候奉納の子連れ獅子が有名。)
吉備津彦神社 約10万人
(桃太郎伝説ゆかりの神社。)
吉備津神社 約4万5000人
(桃太郎のモデルといわれる鬼退治神話が伝わる吉備国の総氏神)
岡山神社 約3万5千人
(はじめは現岡山城の場所にあり、酒折宮と称していた。)
西大寺観音院 約1万人
(神聖な犀の角を祀る中国観音霊場第一番礼所)
備中国総社宮 約8000人
(ここに参拝すれば300余社に行ったのと同じという社)
玉比め神社(玉比咩神社) 約5,000人
(ご祭神は豊玉姫命こと竜宮城伝説(「うらしまたろう」)の乙姫様。)











posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 00:00| Comment(0) | 岡山 初詣8 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。