2015年05月04日

初の交通社会実験 岡山市中心部  「イオンモール岡山」からの回遊性は?

初の交通社会実験 岡山市中心部 「イオンモール岡山」からの回遊性は?
岡山市が歩行者天国 社会実験 親切できれいな人がおおかった!
社会実験 イオンモール岡山B  BB.jpg
( スタンプラリー スケッチ 社会実験応援 美人 サポーター )

中心市街地の回遊性向上を目的に、歩行者が歩きやすい空間をつくる岡山市の交通社会実験が3日、市中心部の県庁通りで初めて行われた。歩道を自転車で走らないよう促すとともに、スタンプラリーなどを行い、家族連れらでにぎわった。
 午前11時~午後5時、市役所筋と柳川筋に挟まれた600メートル区間で実施した。警備員約60人が沿道に立ち、自転車の利用者に「歩道では自転車から降りてください」などと声を掛け、安全で快適な歩行空間づくりへの協力を求めた。
 スタンプラリーは沿道5カ所にチェックポイントを設置。各ポイントでアマチュアバンドの音楽ステージ、バルーンアート作り体験などのイベントを開いた。家族4人でスタンプラリーに参加した同市中区の会社員男性(35)は「まちなかを久しぶりに巡った。普段、市中心部には目的地まで車で来ているが、イベントのおかげで楽しみながら歩けた」と話した。
 市都市整備局は「午後に雨が降りだし、人通りが減ったものの、一定のにぎわい創出効果があった。周辺交通への影響も検証し、車線規制を視野に入れた秋の社会実験の参考にしたい」とした。
 社会実験は4日も県庁通りで同じ時間帯に行う。西川緑道公園筋でも正午~午後4時、県庁通り以北の260メートル区間を歩行者天国にし、オープンカフェなどを設ける。雨天の場合、県庁通りは音楽ステージなどを中止にするが、スタンプラリーは決行する。西川緑道公園筋は5日に順延する。
/////
岡山市中心部で初の交通社会実験
/////
【関連する記事】
posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 07:30| Comment(0) | 「岡山ビブレ」 から 「イオンモール岡山」 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。