2015年05月30日

「でーれー」「もんげー」などの岡山弁PR 東京・新橋館で

でーれー」「もんげー」などの岡山弁PR 東京・新橋館で
ポロシャツ 美人.jpg
「でーれー」などの岡山弁をPRするフェアが29日、東京・新橋のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で始まった。31日まで。
 方言を通して岡山を身近に感じてもらうのが狙い。「いねー(帰れ)」「みやしい(簡単)」をはじめ、600を超える岡山弁の単語の意味を紹介する辞典を1月に発行したシンコー印刷(岡山市北区島田本町)などが企画した。
 辞典に掲載している「おーがっそーじゃ、おえまーが(髪がぼさぼさのままでは、だめですよ)」など岡山弁の意味を3択で問うクイズでは、来店者が頭を悩ませながら回答。辞典の挿絵を担当した橋本シャーンさんの原画展や、鬼がモチーフの挿絵をプリントしたTシャツ、ポストカードの販売もあった。
 東京都の主婦(54)は「出題された岡山弁の意味はよく分からなかったが、のどかな印象。普段触れる機会がなく、楽しかった」と話していた。
/////
東京・新橋館で岡山弁PRフェア
/////

【関連する記事】
posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 06:55| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。