2013年12月27日

最上稲荷 約58万5000人 岡山 初詣8(=okayama 初詣エイト=)

最上稲荷 約58万5000人 岡山 初詣8(=okayama 初詣エイト=)
(伏見・豊川と並んで日本三大稲荷の一つ。三が日昼夜連続でご祈祷。)
最上稲荷001.png
吉備盆地の眺望がすばらしい景勝地に建つ。参道沿いにはみやげ物屋がずらりと並び、参詣客の多さをうかがわせる。約1250年前に報恩大師によって開かれ、その後堂宇は豊臣秀吉による備中高松城水攻めの際に焼失したが、ご本尊・最上さまは本殿の裏山にある巨大な八畳岩の下の元宮に安置され、難を免れた。この八畳岩は今も聖地として崇められている。本殿が神宮形式なのは神仏習合の名残り。境内には、岡山市重要文化財に指定された旧本殿(霊応殿)もある。また、盛大に行われる節分の豆まきも有名。最上稲荷002.png
最上稲荷
約58万5000人
場所 岡山県岡山市北区高松稲荷712
アクセス
JR岡山駅から中鉄バス稲荷山行きで36分、終点下車、徒歩10分(三が日は臨時運行、中鉄バスに要問合せ)
岡山自動車道岡山総社ICから国道180号を経由し、県道241号を高松稲荷方面へ車で6km
岡山道岡山総社ICから約10分・約5km

例年、大晦日から正月三が日の期間中に交通規制がある
駐車場や周辺道路など大変混雑するので公共交通機関の利用を勧めている
例年、大晦日深夜から元旦早朝にかけて交通機関の特別運行がある
例年、交通機関の特別運行については間際に決定されるため確認する必要がある

駐車場 あり (有料 周辺有料駐車場を利用)
問い合わせ 086-287-3700 最上稲荷

地図を動かそう!(大きな地図をクリック!英語で国際感覚を磨いて、日本語地図もクリック!交通手段検索へ!)
地図

大きな地図で見る

さあ、次は、どこへ行く? だれと行く? (同日に、複数参拝する人も多いらしいね!)
岡山 初詣8(=okayama 初詣エイト=)
最上稲荷 約58万5000人
(伏見・豊川と並んで日本三大稲荷の一つ。三が日昼夜連続でご祈祷。)
由加神社本宮 約30万人
(備前焼大鳥居とその両側にある備前藩主池田候奉納の子連れ獅子が有名。)
吉備津彦神社 約10万人
(桃太郎伝説ゆかりの神社。)
吉備津神社 約4万5000人
(桃太郎のモデルといわれる鬼退治神話が伝わる吉備国の総氏神)
岡山神社 約3万5千人
(はじめは現岡山城の場所にあり、酒折宮と称していた。)
西大寺観音院 約1万人
(神聖な犀の角を祀る中国観音霊場第一番礼所)
備中国総社宮 約8000人
(ここに参拝すれば300余社に行ったのと同じという社)
玉比め神社(玉比咩神社) 約5,000人
(ご祭神は豊玉姫命こと竜宮城伝説(「うらしまたろう」)の乙姫様。)




posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 00:00| Comment(0) | 岡山 初詣8 | 更新情報をチェックする

由加神社本宮 約30万人 岡山 初詣8(=okayama 初詣エイト=)

由加神社本宮 約30万人 岡山 初詣8(=okayama 初詣エイト=)
(備前焼大鳥居とその両側にある備前藩主池田候奉納の子連れ獅子が有名。)
由加神社本宮001.png
全国に五十二の分社を持つ由加神社の本宮。日本三大権現の一つ、また厄除けの総本山として知られ、江戸時代より由加大権現として人々の信仰を集め、また備前藩主池田候の祈願所として栄えました。時期を同じくして四国こんぴらさんとの両参りも盛んに行われ、現在も両参りを信仰する人が多く、江戸本所の豪商・塩原太助の名を刻した玉垣も見られます。境内には日本一の備前焼大鳥居や消痛の小槌(宝物)などがあり、本殿は県指定重要文化財です。
ご利益 車お祓い・厄除け・災難除け・火難除け・水難除け・人形供養・他
祭神は彦狭知命、神直日神、大権現(本地仏:阿弥陀如来、薬師如来)、手置帆負命、天之御中主神、素盞鳴命、倉稲魂命、菅原道真公、大綿津見命。由加神社本宮002.png
由加神社本宮
約30万人
住所 岡山県倉敷市児島由加2852番地
アクセス
児島駅から車20分
瀬戸中央自動車道児島ICより約25分
瀬戸中央自動車道水島ICより約20分
児島駅より下電バス由加山行きが運行されているが、1日2往復で各便とも滞在時間が5分程度
駐車場 100台
問い合わせ 086-477-3001 由加神社本宮

地図を動かそう!(大きな地図をクリック!英語で国際感覚を磨いて、日本語地図もクリック!交通手段検索へ!)
地図

大きな地図で見る

さあ、次は、どこへ行く? だれと行く? (同日に、複数参拝する人も多いらしいね!)
岡山 初詣8(=okayama 初詣エイト=)
最上稲荷 約58万5000人
(伏見・豊川と並んで日本三大稲荷の一つ。三が日昼夜連続でご祈祷。)
由加神社本宮 約30万人
(備前焼大鳥居とその両側にある備前藩主池田候奉納の子連れ獅子が有名。)
吉備津彦神社 約10万人
(桃太郎伝説ゆかりの神社。)
吉備津神社 約4万5000人
(桃太郎のモデルといわれる鬼退治神話が伝わる吉備国の総氏神)
岡山神社 約3万5千人
(はじめは現岡山城の場所にあり、酒折宮と称していた。)
西大寺観音院 約1万人
(神聖な犀の角を祀る中国観音霊場第一番礼所)
備中国総社宮 約8000人
(ここに参拝すれば300余社に行ったのと同じという社)
玉比め神社(玉比咩神社) 約5,000人
(ご祭神は豊玉姫命こと竜宮城伝説(「うらしまたろう」)の乙姫様。)









posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 00:00| Comment(0) | 岡山 初詣8 | 更新情報をチェックする

吉備津彦神社 約10万人 岡山 初詣8(=okayama 初詣エイト=)

吉備津彦神社 約10万人 岡山 初詣8(=okayama 初詣エイト=)
(桃太郎伝説ゆかりの神社。)
吉備津彦神社001.png
桃太郎伝説ゆかりの神社だけあり、日本一の大燈篭や備前焼大狛犬などみどころいっぱいです。1月1日歳旦祭、1月3日元始祭。
岡山市西部、備前国と備中国の境に立つ吉備の中山(標高175m)の北東麓に東面して鎮座する。吉備の中山は古来より神体山として信仰されており、北西麓には備中国一宮・吉備津神社が鎮座する。当社と吉備津神社とも、当地を治めたとされる大吉備津彦命を主祭神に祀り、命の関係一族を配祀する。
大化改新を経て吉備国が備前・備中・備後に分割されたのち、備前国一宮として崇敬された。中世以後は、宇喜多氏、小早川秀秋、池田氏など歴代領主の崇敬を受けた。
大吉備津彦命 (おおきびつひこのみこと)
第7代孝霊天皇の皇子。大吉備津日子命とも記し、別名を比古伊佐勢理比古命とも。崇神天皇10年、四道将軍の一人として山陽道に派遣され、若日子建吉備津彦命と協力して吉備を平定した。その子孫が吉備の国造となり、古代豪族・吉備臣へと発展したとされる。吉備津彦神社002.png
吉備津彦神社
約10万人
場所 岡山県岡山市北区一宮1043
アクセス
備前一宮駅から徒歩3分
山陽道岡山ICから約6.5km
岡山道岡山総社ICから約8km

例年、大晦日から正月三が日の期間中に交通規制がある
駐車場や周辺道路など大変混雑するので公共交通機関の利用を勧めている
例年、大晦日深夜から元旦早朝にかけて交通機関の特別運行がある
例年、交通機関の特別運行については間際に決定されるため確認する必要がある
駐車場 無料
問い合わせ 086-284-0031 吉備津彦神社

地図を動かそう!(大きな地図をクリック!英語で国際感覚を磨いて、日本語地図もクリック!交通手段検索へ!)
地図

大きな地図で見る

さあ、次は、どこへ行く? だれと行く? (同日に、複数参拝する人も多いらしいね!)
岡山 初詣8(=okayama 初詣エイト=)
最上稲荷 約58万5000人
(伏見・豊川と並んで日本三大稲荷の一つ。三が日昼夜連続でご祈祷。)
由加神社本宮 約30万人
(備前焼大鳥居とその両側にある備前藩主池田候奉納の子連れ獅子が有名。)
吉備津彦神社 約10万人
(桃太郎伝説ゆかりの神社。)
吉備津神社 約4万5000人
(桃太郎のモデルといわれる鬼退治神話が伝わる吉備国の総氏神)
岡山神社 約3万5千人
(はじめは現岡山城の場所にあり、酒折宮と称していた。)
西大寺観音院 約1万人
(神聖な犀の角を祀る中国観音霊場第一番礼所)
備中国総社宮 約8000人
(ここに参拝すれば300余社に行ったのと同じという社)
玉比め神社(玉比咩神社) 約5,000人
(ご祭神は豊玉姫命こと竜宮城伝説(「うらしまたろう」)の乙姫様。)




posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 00:00| Comment(0) | 岡山 初詣8 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。