2015年02月15日

中学生が「おかやまスマホ宣言」

中学生が「おかやまスマホ宣言」
////
A junior high school student, "a cogon, oh, SUMAHO declaration"

The 3rd time meeting of "OKAYAMA SUMAHOSAMITTO" where a junior high school student volunteer in Okayama-ken considers appropriate how to use the smart phone cellular phone (joint sponsorship) is held by Sanyo Shinbun company in Okayama-shi Kita-ku Yanagi-machi on the 14th and has decided the slogan to stop trouble on the internet "a cogon, oh, a junior high school student SUMAHO declaration, 2015". I'll incorporate into an enlightenment poster and appeal to the prefecture whole field from now on.
26 people of men and women participate in Okayama, a storage charge, Takahashi and Kagamino from 18 school in a town of 7 city. Kazuo Takeuchi practical professor of Hyogo prefectural university served as a chairman and split up into 5 groups by a national liaison meeting chairperson about young people's net use, and I exchanged my opinions by three themes of "use time" "danger" "the human relations on the net" about a SUMAHO cell phone first.
After mentioning "waste in time when the overuse of SUMAHO is important" "the origin by which the will communication for which he depended on a net is trouble" etc. and a problem, a participant announces more than one announcing plan every each group. As a result of the decision by majority.

"It's study! Leave SUMAHO, a junior high school student!!"

"Is it OK? I ask myself, and."

"Is the friendship built on the screen real?"

Three which are so were chosen.
A girl of a prefectural junior high school for 2 years, "I'm happy because it'll be the shape as "declaration" to have argued up to now. I'd like also to increase the student who can also broaden by school and use SUMAHO right by myself.", I spoke.
This day has also decided to advance holding of the poster contest declared on a subject and development of the application which gets cooperation of social game Die of a major company and ENU E (Tokyo) and stops overuse of a SUMAHO cell phone.
While net trouble through a SUMAHO cell phone is successive, even if a student will have himself look for a countermeasure, the Summits hold it for the first time in November, 14. I take a picture of an enlightenment animation at the 4th time meeting on March 28 which becomes final.
桃瀬美咲 スケッチ よ.jpg
////
中学生が「おかやまスマホ宣言」

岡山県内の中学生有志がスマートフォン・携帯電話の適切な使い方を考える「OKAYAMAスマホサミット」(山陽新聞社主催、県教委、岡山市教委共催)の第3回会合が14日、岡山市北区柳町の山陽新聞社で開かれ、インターネット上でのトラブルを防ぐためのスローガン「おかやま中学生スマホ宣言2015」を決めた。今後、啓発ポスターなどに盛り込み、県内全域にアピールする。
 岡山、倉敷、高梁、鏡野など7市1町の18校から男女26人が参加。青少年のネット利用に関する国の連絡会座長で兵庫県立大の竹内和雄准教授が司会を務め、5班に分かれ、まずスマホ・携帯に関して「使用時間」「危険性」「ネット上の人間関係」の三つのテーマで意見を交わした。
 参加者は「スマホの使い過ぎは大事な時間の浪費」「ネットに頼った意思疎通はトラブルのもと」などと問題点を挙げた後、各班ごとに複数の宣言案を発表。多数決の結果、

「勉強じゃ!スマホ手放せ中学生!!」

「大丈夫?自分自身に問いかけて」

「その画面で築いた友情は本物ですか?」

の三つを選んだ。
 県立中学校2年の女子は「これまで議論したことが『宣言』という形になってうれしい。学校でも広め、スマホを正しく使える生徒を一人でも増やしたい」と話した。
 この日は、宣言を題材にしたポスターコンクールの開催、ソーシャルゲーム大手ディー・エヌ・エー(東京)の協力を得てスマホ・携帯の使い過ぎを防ぐアプリの開発を進めることも決めた。
 サミットは、スマホ・携帯を介したネットトラブルが相次ぐ中、生徒自身に解決策を探ってもらおうと14年11月に初めて開催。最終回となる3月28日の第4回会合では、啓発動画の撮影などを行う。
////
posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 07:08| Comment(0) | 中学生が「おかやまスマホ宣言」 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。