2015年05月30日

「でーれー」「もんげー」などの岡山弁PR 東京・新橋館で

でーれー」「もんげー」などの岡山弁PR 東京・新橋館で
ポロシャツ 美人.jpg
「でーれー」などの岡山弁をPRするフェアが29日、東京・新橋のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で始まった。31日まで。
 方言を通して岡山を身近に感じてもらうのが狙い。「いねー(帰れ)」「みやしい(簡単)」をはじめ、600を超える岡山弁の単語の意味を紹介する辞典を1月に発行したシンコー印刷(岡山市北区島田本町)などが企画した。
 辞典に掲載している「おーがっそーじゃ、おえまーが(髪がぼさぼさのままでは、だめですよ)」など岡山弁の意味を3択で問うクイズでは、来店者が頭を悩ませながら回答。辞典の挿絵を担当した橋本シャーンさんの原画展や、鬼がモチーフの挿絵をプリントしたTシャツ、ポストカードの販売もあった。
 東京都の主婦(54)は「出題された岡山弁の意味はよく分からなかったが、のどかな印象。普段触れる機会がなく、楽しかった」と話していた。
/////
東京・新橋館で岡山弁PRフェア
/////

【関連する記事】
posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 06:55| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

岡山 子育て特例給付金の申請書発

岡山 子育て特例給付金の申請書発
藤 美人.jpg
岡山市は29日、消費税増税に伴い国が支給している「子育て世帯臨時特例給付金」の申請書を、対象とみられる市内の約5万4千世帯に発送した。
 同給付金は、5月末時点で中学生以下の子どもがおり、児童手当の所得限度額以下の世帯が対象。支給額は子ども1人につき3千円。6月1日?11月2日(消印有効)に原則郵送で市に申し込む。
 市の支給総額は約2億9千万円となる見込みで、10月以降に振り込む。市は6月1日から専用のコールセンター(086 897 1126)を設け、問い合わせに応じる。
 同給付金は国が2014年度に導入。支給額は1人当たり1万円だった14年度から引き下げた。
/////
子育て特例給付金の申請書発送 岡山
/////
posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 06:50| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

岡山県立大 過去最大規模フォーラム

岡山県立大 過去最大規模フォーラム
本社 美人 スケッチ.jpg
岡山県立大(総社市窪木)の研究成果を紹介する「OPUフォーラム」が29日、同大で開かれた。11回目の今回は、160以上の展示と催しを集め過去最大規模の内容。情報工、デザイン、保健福祉の3学部の多彩な活動をアピールした。
 情報工学部の渡辺富夫教授らは、話し掛けるとうなずいたり、手を動かしたりと豊かなコミュニケーション動作をするロボットを展示。国立情報学研究所主催のプロジェクト「ロボットは東大に入れるか」に参加する菊井玄一郎教授らは、人工知能に大学入試の英語問題を解かせるユニークな研究内容を説明した。
 保健福祉学部は、看護・介護職場の実態調査や、高齢者の生活を支援する器具の開発、県産農産物の活用策などに関する取り組みを紹介。デザイン学部は家具、衣料、住環境、町並みといった幅広いテーマの研究を披露した。
 デザイン学部の教員が手掛ける肌に優しいオーガニックコットンの靴下を見ていた岡山市の主婦(46)は「大学には堅苦しいイメージがあったが、主婦目線の身近な研究もしていて面白い」と話していた。
 OPUフォーラムは地域と大学との結び付きを深める狙いで2002年にスタート。開学記念日(5月29日)に合わせて開催している。
/////
県立大が過去最大規模フォーラム 岡山県
/////
posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 06:50| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年05月29日

表町商店街の免税手続き代行開始 岡山

表町商店街の免税手続き代行開始 岡山
岡山 天満屋.png
岡山市中心部の表町商店街で買い物した外国人旅行者の消費税の免税手続きを一括して担うカウンターが28日、天満屋岡山店(同市北区表町)に開設された。地方の免税店を増やそうと、政府が4月にスタートした一括カウンター制度を活用。商店街としては全国第1号となった。
 対象店舗は、同商店街の婦人服や文房具、仏具、眼鏡店などの20店。外国人客は消費税込みの金額を支払った後、天満屋の免税カウンター(2カ所)で商品とレシートを提示し、合計額が免税対象金額に達していれば消費税分を現金で渡す。各店は消費税分と手数料を天満屋に支払う。
 午前9時半から天満屋岡山店でセレモニーがあり、畑野浩朗・中国経済産業局長、河田守弘・中国運輸局長らが出席。岡山市表町商店街連盟の大開博之理事長は「さらに免税店を増やし、外国人も楽しくショッピングできる商店街としてアピールしたい」とあいさつ。岡山店の渡辺俊文店長とともに、一括カウンターにステッカーを張り付けた。
 煩雑な免税手続きを外部委託できる一括カウンター制度は、免税店の許可を取得している商店街振興組合加盟店や大型商業施設内店舗などが対象。大型商業施設では導入例がある。
/////
地方の商店街も免税OK 岡山天満屋に全国初一括カウンター

岡山市北区の表町商店街とロマンチック通り商店街の計20店舗が免税店に生まれ変わり、買い物をした外国人観光客の免税手続きを一括して担うカウンターが28日、商店街内の岡山天満屋に開設された。地方の免税店を増やそうと、政府が4月に始めた免税手続一括カウンター制度で、商店街では全国初。増加する外国人観光客を呼び込み、商店街の活性化が期待される。

 岡山天満屋で行われたセレモニーで、表町商店街連盟理事長の大開博之さん(58)は「表町商店街は400年の歴史があり、訪日外国人にも楽しんでもらって、地域を活性化していきたい」と意気込んだ。

 観光庁によると、これまで免税販売は税務署への申請・許可が必要だったが、平成25年に訪日外国人が年間1千万人を突破したことなどを背景に、今年4月に税制が改定。「免税手続一括カウンター」として、税務署に承認された商店街振興組合加盟店やショッピングセンター内の店舗などに免税業務を第三者委託できるようになった。

 この制度を活用して、表町商店街、ロマンチック通り商店街の20店が、両商店街に加盟する岡山天満屋に外国人観光客の免税業務を委託し、新たに免税店になった。一括カウンターは岡山天満屋5階に設置。煩雑な免税手続きを一括カウンターに任せられるため、免税店登録に前向きな商店の増加が期待できる。同商店街などは今後も拡充を目指すという。

 消費税の免税対象が食料品や化粧品などを含む全品目に拡大されたこともあり、訪日客の消費額は平成26年に2兆円を超えるなど好調が続く。ただし、免税店は大都市圏に偏っており、地方での登録増加が課題となっていた。

 観光庁は「両商店街の取り組みをモデルケースにして、全国の商店街に『商店街の一体的な免税店化』を進めるように働きかけたい」と話す。

 県観光課によると、外国人観光客の県内宿泊者数は昨年度9万3437人で年々増加。同課は「商店街の利用が増えて、活性化につながるのでは」と期待する。岡山天満屋は「1つの店舗ではなく、地域での魅力を高め、外国人観光客に買い物を楽しんでもらい、地域の活性化につなげたい」と話していた。
/////
地方の商店街も免税OK 岡山天満屋に全国初一括カウンター
/////
posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 07:07| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2連勝でも慢心なし…なでしこの宮間あや「まだ100%ではない

2連勝でも慢心なし…なでしこの宮間あや「まだ100%ではない」
宮間 あや.jpg
( なでしこ ジャパン 宮間あや スケッチ )
キリンチャレンジカップ2015が28日に行われ、なでしこジャパンとイタリア女子代表が対戦。なでしこジャパンは、52分に大儀見優季がゴールを挙げ、1-0と勝利した。

 先発出場して86分までプレーしたなでしこジャパンの宮間あやは試合後、「どんな試合でも課題は出る。(ワールドカップ)本大会での色んな想定を考えながらプレーしました。色んなことの準備ができ、いい試合になりました」とコメント。24日のニュージーランド女子代表戦に続く勝利となったが、「ゴールは決まりましたが、自分としてはまだまだ。相手を揺さぶることはできましたが、相手の背後を突くことができなかったということが大きい」と、課題を口にした。

 一方で、2試合連続で1-0の完封勝利。「2試合を無失点で終えることができたことはよかった」と語った。

 6月に開幕する女子ワールドカップが間近に迫るが、「いい緊張感を持って現地に入りますが、まだまだいい準備ができると思う。国内でやれることはすべてやりましたが、まだまだ100パーセントではない」と、連覇に向けて気を引き締めていた。

 なでしこジャパンは、ワールドカップ・グループステージで、スイス(6月8日)、カメルーン(12日)、エクアドル(17日)と対戦する。
/////
なでしこジャパン イタリアに薄氷勝利 大儀見の1点のみ (キャプテン宮間)
/////



posted by 岡山パワーズ(okayama_powers)  at 07:05| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。